アラフォーが女子会を楽しい!と思う気持ちを持つと、女子会に行くのが習慣化する女性も。
でもアラフォーが女子会に参加をすることによるメリットもあれば、デメリットもあるのです。この内容について一緒に考えていきましょう。
アラフォーが女子会に参加をするメリット
アラフォーが女子会に参加をすると、どのようなメリットがあるのでしょうか。メリットがあるからこそ女子会に行っている!と思う女性もいますよね。
気軽に過ごせる
男性が参加をしない飲み会のため、気軽に参加をできるメリットがあります。ファッションやメイクについてもあまり意識をせずに、リラックスして過ごせるのは女子会だからでしょう。
気軽に過ごせる時間は、ストレス解消にはとても必要です。普段仕事やプライベートでストレスを多く抱えている女性にとっては、ここはとてもいい場所!と思うかもしれえません。
気軽で気楽な時間と思うので、女子会を多めに開催しているような人もいます。自分が開催する時もあれば、他にも開催者がいて参加をする場合も。
一週間に一度だけではなく平日の夜に1度、土日の夜に1度のように週に2回ほど女子会に参加をする女性もいるでしょう。
グルメ好きには最適
男性とは普段行きにくいようなお店もありますよね。でも一度はこのお店のグルメを堪能したい!と思う時には、女子会で行くという方法があるのです。
女性同士だからこそ、楽しめるようなお店もあるでしょう。男性の前では気取って食事をしたりお酒を控えたりする必要があっても、女子会なら男性の目を気にせずに自由に自分らしく楽しめるのです。
グルメ好きにとっては、女子会は外せないもの。彼氏と行くモードと女子同士で行くモードは全然違うのです。だからこそ、普段の生活が充実してくることもあるでしょう。
愚痴や悪口をどんどん言える
男性が混ざると、普段言いたい愚痴や悪口を言いづらいもの。性格の悪い女性だと思われたくないので、出来るだけ言わないようにする女性は多いでしょう。
でも女子会なら…と思い、悪口や愚痴を好き放題に言う女性もいます。これも女子会に参加をするメリット!と思っているアラフォー女性もいるでしょう。
愚痴や悪口を言うのが普段から好きで、これによりストレス発散できると考えている女性の場合は、男性と一緒に出掛けるとこれが出来ないので味気なく感じてしまうのです。
でも、性格の良い女性を演じたいので愚痴や悪口を言わないように意識するのは、仕方がない…と男性の前では我慢をする場合も。
アラフォーが女子会に参加をするデメリット
アラフォーが女子会に参加をすると、メリットの方が多いように感じますよね。でも女子会に参加をすることによるデメリットもあると、実際に理解をしながら参加をする必要があるのです。
恋愛を必要だと思わなくなる
女子会で十分満ち足りているので、恋愛は特に必要ない!と思う女性もいます。女子会の存在がなければ、寂しさもあり恋愛に気持ちが向くかもしれません。
でも女子会で過ごしている時間が楽しいので、ここに更に恋愛を足そうとは思わないのです。もし恋愛をしたら女子会に参加する回数が減るかも…と思うと、更に出会いや恋愛に興味を持たなくなるケースも。
後から、もっと恋愛をしておけば良かった…と残念に思う可能性もありますので、気を付けたいですね。
これでいいのかな…と疑問が出てくる
最初は楽しくて刺激的だと思っていた女子会でも、段々とこれでいいのかな…と疑問が出てくる場合も。
自分の中で、女子会に参加をしている自分を好きだと思っていたけれど、参加をすればするほど、方向性を間違えているように思えてくる時も。
これでいいのかな…と疑問が出てくると、女子会に参加をするのが楽しくなくなってきます。でも今までは参加をしていたのに、急に欠席をし続けるのも周りとの関係性が悪くなりますよね。
女子会に参加をしたから仲良くできていた相手と、女子会に行かなくなると距離が出来るようで不安で欠席できなくなる…というケースもあるのです。
年齢が上だとお金を払わせる機会も
今日は私のおごりね!とつい言ってしまうような時も。年齢が上のため、仕方がなく皆にごちそうをする機会もあるでしょう。
でもアラフォー女性と女子会に行けば、必ずごちそうしてくれる!と思い込まれる可能性もあるのです。
こうなると、女子会に行きにくくなってきますよね。ところが誘われると嫌と言いにくいような関係性もあるでしょう。
例えば職場の後輩から誘われて、何度か断っていたら職場での対応が悪くなってきた…という恐れもあるでしょう。
こうなると、これから先は参加しないといけないな…と思い、義務的に参加せざるを得なくなるのです。
参加したくてするのならわかるのですが、アラフォーになると女子会に対して色々と負担を感じてくる可能性も出てくるでしょう。
アラフォーは女子会に行くべき?
実際のところ、アラフォーは女子会に行ったほうがいいのでしょうか。なんとなく流されて参加をしてきた人は、この機会に考えてみる必要があるのです。
彼氏が出来れば参加しなくてもOK
彼氏が出来たのを理由に女子会に参加をしなくなっても、別に周りは嫌な気持ちになりません。アラフォーだから結婚も考えているのかも…と思われるので、わざとこう言って女子会から離れてみるのもいいですね。
彼氏が出来たから…と言って、女子会参加率を減らしていけば段々と誘われなくなるので、気持ちが楽になるかもしれません。
お茶をする程度にする
ディナーや飲み会などの濃いものではなくて、ただカフェでお茶をする程度にしておくのもひとつの方法です。
これなら、職場の後輩と語り合うことも出来ますよね。仕事の帰りに職場の後輩と語り合うだけでも、今後の仕事がスムーズに運びやすいのです。女子会にどうしても参加をする必要もないでしょう。
まとめ
アラフォーで女子会にかなり参加をしたのなら、そろそろ卒業をしてもいいかもしれません。卒業をした方が視野も広くなり、色々な世界を見る時間が出来るのです。
今までに楽しかった女子会は思い出として、それ以外の楽しみを見つけるのもアラフォーj女性には必要と言えるでしょう。